津久井湖城山公園シリーズ。今回はキンキラのジンガサハムシです。
ヒルガオの葉に、こんな丸い穴がいっぱい開いていたら、いる、きっといる。
![イメージ 1]()
葉っぱをひっくり返てみると、穴の横にキンキラキンの輝き。その隣にあるどす黒い糞が、ジンガサハムシの美しさをさらに際立たせます。
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
小さいのが玉に瑕ですが、文句を言ってはいけませんね。貧乏虫屋としては、ほんの一時でも黄金の夢を見られただけで、満足しなければいけません。
本物の金塊よりずっといいですね。などと言っても賛同する人は誰もいません。
![イメージ 4]()
ヒルガオの葉に、こんな丸い穴がいっぱい開いていたら、いる、きっといる。
葉っぱをひっくり返てみると、穴の横にキンキラキンの輝き。その隣にあるどす黒い糞が、ジンガサハムシの美しさをさらに際立たせます。
小さいのが玉に瑕ですが、文句を言ってはいけませんね。貧乏虫屋としては、ほんの一時でも黄金の夢を見られただけで、満足しなければいけません。
本物の金塊よりずっといいですね。などと言っても賛同する人は誰もいません。