Quantcast
Channel: 虫撮る人々
Viewing all articles
Browse latest Browse all 400

超充実のシンガポール虫旅から帰国

$
0
0
 先週末に超充実のシンガポール虫旅から戻ってきました。そしたら何と、ヤフーのブログのサービス終了のお知らせが入っているではないですか。そこでブログ移転に備えて、はてなブログでも記事を書いてみることに。
 今後は「はてな」中心に書くことになると思います。そうでないと、移転も面倒ですからね。どうやって引っ越しするのか、まだ全然わかりません。

 帰国後にベランダの植物(ほとんどが虫の餌用)を眺めると、笹の葉の裏側に何やら怪しい人影、もとい、虫影。だいたいベランダの植木鉢にただの笹を植えていること自体怪しい。怪しさ2倍ですね。
イメージ 1
笹の葉裏の怪しい虫影

 表側を見ると「オオ!」。厳しい冬を乗り切ったヒカゲチョウの幼虫の凛々しい姿が。
イメージ 2

 猫顔の可愛いやつです。
イメージ 3

イメージ 4
キュートな猫顔

 特にこいつは、体側に斑紋があるおしゃれな逸品。これまでの経験では、斑紋のあるのは5匹か、10匹に1匹ぐらいの少数派です。まだかすかな白い点ぐらいの斑紋ですね。

イメージ 5
 ベランダの植木鉢にただの笹。これは怪しい家ですね。

 数日後に見ると、斑紋が黄色くなって、茶色のアクセントも付き始めていました。今後の成長が楽しみです。でも蛹化する際に遠い旅に出て、行方不明になることが多いので、その前には保護してやらないといけません。世話の焼けるやつです。
イメージ 6
 オシャレな斑紋付きのヒカゲチョウ幼虫

 シンガポール土産を1匹。東南アジアの至る所にいる種類のハゴロモですが、なかなかの美貌。小さくて気付かれにくい存在ですが、お気付きの際には是非記念写真を撮ってみて下さい。
イメージ 7
 普通のハゴロモもいかにも南国風ですね。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 400

Trending Articles