津久井湖城山公園シリーズ。残り物というか、ラストはヒゲブトハナムグリです。残り物には福がある。残り物とは言え、一番かわいいかもしれません。
ヒゲブトハナムグリは、一か所に集まる癖があるようで、1匹いればその近くに10匹ぐらいはいると思ってまず間違いありません。なのに、同じような環境でも、少し離れると、一匹もいない。毎年そんな感じで、いる時は必ず群れで見かけます。
![イメージ 1]()
座っている草はカラスノエンドウですから、かなり小さな虫です。
![イメージ 2]()
いい天気の日には、のんびりと日向ぼっこでもしたくなる、のどかな公園です。でも天気がいいと、虫好きは忙しい。とてものんびりなんか、していられないのです。
![イメージ 4]()
あとは本当の残り物です。
板切れのようなナカキエダシャク。
![イメージ 5]()
ベニカミキリ
![イメージ 6]()
ヒメヤママユの幼虫
![イメージ 7]()
カタクリハムシ
![イメージ 8]()
ヒラタアオコガネ
![イメージ 9]()
ヒゲブトハナムグリは、一か所に集まる癖があるようで、1匹いればその近くに10匹ぐらいはいると思ってまず間違いありません。なのに、同じような環境でも、少し離れると、一匹もいない。毎年そんな感じで、いる時は必ず群れで見かけます。
あとは本当の残り物です。
板切れのようなナカキエダシャク。
ベニカミキリ
ヒメヤママユの幼虫
カタクリハムシ
ヒラタアオコガネ