冬の昆虫マンション。好みに合わせて色々な物件があります。
メタセコイアの巨木を下から見上げると、アカスジキンカメムシの幼虫の住居があちこちに。4人家族の部屋もあれば、単身者向けも。1本の木にいったい何世帯が暮らしているのでしょう。
![イメージ 1]()
杉の香りがただよう広々とした部屋には、エサキモンキツノカメムシの大家族が。
![イメージ 2]()
3人部屋もありました。
![イメージ 3]()
付近の松の木荘では、ツタの陰の樹皮の裂け目にクビキリギリスが越冬してました。
![イメージ 4]()
越冬中にたたき起こされてご機嫌斜めのようです。
![イメージ 5]()
蜘蛛の巣だらけのボロ屋に潜んでいたのはツヤアオカメムシ。
![イメージ 6]()
キノコが生える古びたログハウスで身を寄せ合っていたのは、ヒメオビオオキノコの集団です。
![イメージ 7]()
![イメージ 8]()
メタセコイアの巨木を下から見上げると、アカスジキンカメムシの幼虫の住居があちこちに。4人家族の部屋もあれば、単身者向けも。1本の木にいったい何世帯が暮らしているのでしょう。
3人部屋もありました。
付近の松の木荘では、ツタの陰の樹皮の裂け目にクビキリギリスが越冬してました。
越冬中にたたき起こされてご機嫌斜めのようです。
蜘蛛の巣だらけのボロ屋に潜んでいたのはツヤアオカメムシ。